Quantcast
Channel: くろねこの散歩道
Viewing all articles
Browse latest Browse all 84

福島第一原発関連・放射線等データ(当分の間、一番上に表します・気になった事など随時追加していきます)

0
0

 ☆ 原子力規制委員会 放射線モニタリング情報(2014年3月21日追加)
 http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/index.html
 各地の放射線モニタリング結果がまとまっています。情報量が膨大ですが、放射線モニタリング数値情報を知りたい時には入り口になるサイトです。

 
 福島県及びその近隣県における航空機モニタリングの測定結果について(平成25 年11 月19 日時点(事故から32 か月後)の空間線量率の分布マップ)
平成26年3月7日原子力規制委員会より(2014年3月21日追加)
 http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8909/24/362_20140307.pdf
 

 ☆ 放射線に関する情報や知識など

公益財団法人震災復興支援放射能対策研究所(2012年10月21日追加)
http://www.fukkousien-zaidan.net/index.html
調査と研究
http://www.fukkousien-zaidan.net/research/index.html
福島県ひらた中央病院の内部被曝検査結果などがまとまっています。

日本アイソトープ協会
ICRP Publication 111――日本語版発行・PDF公開のお知らせ(2012年5月8日追加・2012年8月25日リンク先変更)
http://www.jrias.or.jp/books/cat/sub1-01/101-14.html
 難しい基本書です。でも目を通していただければ幸いです。今この時、必要だからこそ、色々な皆さんの尽力でpdf無償公開されたのでしょう。

ICRP111から考えたこと
Introduction to ICRP Publ. 111
福島で「現存被曝状況」を生きる(一般向け)(2012年3月31日追加・2012年5月8日リンク先変更)
http://dl.dropbox.com/u/28775595/Intro_ICRP111_ver1_2_1.pdf
 ICRP Publication 111 日本語版、一応読んだのですが、私のレベルでは頭の中がくるくる状態
それを一般向けに分かりやすくまとめた電子ブックです
現実的な対応をするための指針になる内容です福島県民や茨城県民は必須かなと・・・それ以外の地域の皆さんでも、ぜひ目を通していただければありがたいです



産業医科大学
放射線学入門 福島第一原発事故を受けて(2011年12月9日追加)
産業医科大学医学部 放射線衛生学講座 一般向け緊急被曝ガイド 平成23年11月21日版
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/hosyaeis/hibakuguide.pdf
データ的には重いのですが(pdfファイルで5.44MB・76ページ)、放射線について分かりやすくまとまっています


日本地質学会(2011年9月13日追加)
http://www.geosociety.jp/
この中の「日本の自然放射線量」
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
この地図を見て驚かれた方もいらっしゃると思います。
自然放射線量だけで、今一部の人だけが騒いでいる「0.1マイクロシーベルト/h」を超えている地域あるんですよね。
でも今まで、何もありませんでしたよね。この図も参考になると思います
 お笑いになってしまいますが、横浜から放射能ヒステリーで、名古屋や大阪に逃げた人は、かえって放射線を浴びることになるんですよ。


独立行政法人国民生活センター「比較的安価な放射線測定器の性能」(2011年9月9日追加)
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110908_1.html
報告書本文
 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110908_1.pdf
 ネット通販での低価格(10万円程度まで)のガイガーカウンターの性能について書かれてあります。誤差が大きく使えないようです。関東でガイガーカウンターを購入された方は「高い授業料」という結果でした。外国製(中国製)のガイガーカウンター購入は避けた方が良いでしょう。50万クラスの国産でないとダメなのでしょうね。
 また、民間団体で放射線の測定数値を出しているところもありますが、測定機種が書かれていない場合や中国製のガイガーカウンターの場合、「測定結果に信頼性はない」と判断した方が無難です。


農林環境技術研究所(2011年8月19日追加)
http://www.niaes.affrc.go.jp/
この中の「原子力発電所事故等による土壌・農作物の放射能汚染に関する情報ポータル」
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/radio_portal.html
 原子力発電所事故等による土壌・農作物の放射能汚染に関する情報・報告書などへのリンクを集めてあります。

農林環境技術研究所データベース
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/db_image.html
この中の「主要穀物及び農耕地土壌の90Srと137Cs分析データ」
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/db_image.html#sr_cs
 原発事故前のコメ・小麦・土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析の論文があります。かなり参考になると思います


社団法人日本土壌肥料学会(2011年7月27日追加)
http://jssspn.jp/index.html
この中の「原発事故・津波関連情報」
http://jssspn.jp/info/nuclear/index.html
 セシウムの土壌から農作物への動きなどの知見や移行モデルなど色々書かれてあります。
正直私読んでも上手く理解できませんが、これからを考えて必要な文献だと判断しました


社団法人日本アイソトープ協会(2011年6月8日追加)
  http://www.jrias.or.jp/index.cfm/1,html
「福島第一原子力発電所事故と放射線に関する情報(解説・ICRP勧告・機器ガイド・関連情報)」
  http://www.jrias.or.jp/index.cfm/1,14676,3,html
この中の「ICRP Publication 111 日本語版ドラフト 特別公開のお知らせ」
  http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,1,html

非常に文量があります。田舎人間には難しい。でも大切な文献だと自分なりに判断しました。一部の偏った情報(反原発・一部左翼連中・東電・マスコミ)での不安に煽られるよりも、これを読んだ上で、放射線リスクを低減させるために日常生活でどう対応したらいいのか。色々試行錯誤しながら考えて行きましょう

ICRP Publication 111――日本語版完成・発行のお知らせ(2012年3月31日追加)
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,17064,76,html
ICRP Publication 111 日本語版ドラフト公開が2012年3月26日で終了しました。




放射線医学総合研究所(2011年6月1日追加)
  http://www.nirs.go.jp/index.shtml

放射線影響研究所(2011年4月9日追加)
  http://www.rerf.or.jp/index_j.html

放射線影響協会(2011年4月9日追加)
  http://www.rea.or.jp/index.htm
 この中の「放射線の影響がわかる本」
  http://www.rea.or.jp/wakaruhon/mokuji.html
ボリュームありますが一読の価値はあると思います


日本核医学会(2011年4月5日追加)
  http://www.jsnm.org/
 この中の「一般市民の方へ」
  http://www.jsnm.org/for_citizen/overview
色々大切なことが書いてあるので、とても参考になると思います



 ☆ 放射線観測データなど

福島県 環境放射能測定結果・検査結果関連情報(2011年6月10日追加)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
福島県での空間線量率マップもあります。


茨城県放射線テレメータ・インターネット表示局(東海村周辺・観測ポイント多数・単位に注意)
 現在のデータ
  http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
 平成23年3月11日以降の空間線量率一覧
  http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/earthquake/doserate.html

高エネルギー加速器研究機構(KEK)(2011年4月5日追加)
  http://www.kek.jp/quake/ja/index.html
 この中のつくば(KEK)のリアルタイム放射線線量
  http://rcwww.kek.jp/norm/
 環境放射線の測定結果(2011年6月10日追加)
  http://www.kek.jp/quake/radmonitor/index.html

茨城県放射線情報・茨城県HPより 原子力安全対策課(2011年6月10日リンク先変更) 
 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/nuclear/radiation.html

産総研 つくばセンター放射線測定結果(つくば市) 
  http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html



環境防災Nネット
 全国的な傾向をつかめます。
  http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
 この中の茨城県データ(茨城県放射線テレメータ・インターネット表示局のデータを使用)
  http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/ibaraki/index.html
 地図上に数値データ・風向きが出るので、傾向をつかみやすいです。

気象庁アメダス(風向など)
  http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1

東電 福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況
  http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/index-j.html

文部科学省
 東北地方太平洋沖地震関連情報
  http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
 防衛省航空機による大気中の放出放射性物質の放射能濃度のモニタリングの測定結果
  http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304313_14098.html



Viewing all articles
Browse latest Browse all 84

Latest Images

Trending Articles





Latest Images